2015年06月25日
150618落語
九大病院がんばるーむ&こども病院 「落語」
昨年行った落語家の桂 そうばさんによる「落語の授業」がとても好評だったので、今年もそうばさんの来福に合わせて、出演をお願いしました。
今年は、九大病院がんばるーむに加えて、元気アートプロジェクトでは初の活動となる福岡市立こども病院でも実施しました。
日時:(九大病院) 2015年6月18日(木)11:00~12:00
(こども病院)2015年6月19日(金)14:00~15:00
参加者:(九大病院)小学生5人・中学生10人、 親/5人、小・中教師4人、GAP7人
(こども病院)こども4~5人 大人や病院関係者多数、GAP8人
桂 そうば さんは、福岡出身のプロの落語家です。
今回も、そうばさんは、パソコンを使って、落語の入門編を色々と説明してくれました。
私は参加できなかったのですが、きっと早口言葉や扇子と手ぬぐいを使った色々なしぐさなどを披露して、みんなを笑いの世界に引き込んでくれたことでしょう。
また、本当の落語のお話しは、こどもにもとっても分りやすい「動物園」というネタですが、トラのしぐさなど、こどもたちだけでなく、お母さんや病院スタッフの方々も本物の落語を堪能することができたと思います。
(九大病院)




(こども病院)




桂 そうばさん、忙しい中を本当にありがとうございました。
元気アートプロジェクト“GAP”は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行っています。
昨年行った落語家の桂 そうばさんによる「落語の授業」がとても好評だったので、今年もそうばさんの来福に合わせて、出演をお願いしました。
今年は、九大病院がんばるーむに加えて、元気アートプロジェクトでは初の活動となる福岡市立こども病院でも実施しました。
日時:(九大病院) 2015年6月18日(木)11:00~12:00
(こども病院)2015年6月19日(金)14:00~15:00
参加者:(九大病院)小学生5人・中学生10人、 親/5人、小・中教師4人、GAP7人
(こども病院)こども4~5人 大人や病院関係者多数、GAP8人
桂 そうば さんは、福岡出身のプロの落語家です。
今回も、そうばさんは、パソコンを使って、落語の入門編を色々と説明してくれました。
私は参加できなかったのですが、きっと早口言葉や扇子と手ぬぐいを使った色々なしぐさなどを披露して、みんなを笑いの世界に引き込んでくれたことでしょう。
また、本当の落語のお話しは、こどもにもとっても分りやすい「動物園」というネタですが、トラのしぐさなど、こどもたちだけでなく、お母さんや病院スタッフの方々も本物の落語を堪能することができたと思います。
(九大病院)




(こども病院)




桂 そうばさん、忙しい中を本当にありがとうございました。
元気アートプロジェクト“GAP”は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行っています。
2015年06月03日
150602定例ミーティング
元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2015.6.2.(火)19:00~
九州大学芸術工学院2号館2階 会議室
出席者:ゲスト高見さん
城戸、瀬戸、計盛、志村、花栗、今宮、松隈、川崎、佐藤、真隅k、真隅s
1.活動の報告と計画【真隅】
(1)音楽チーム
(活動報告~参考:OnPal)
5月27日(水)11:00~12:00
こども病院音楽授業
講師:岩松知宏さん
テーマ:ギターを聴いてみよう弾いてみよう
(報告)こどもの参加10名、クイズも取り入れてとても反応の良い授業でした。
(活動予定)
6月11日(木)11:00~12:00
九大病院音楽授業
講師:工藤真菜さんほか
テーマ:ピアノトリオってなに?(仮題)
(報告)特に手伝いは必要ありませんが是非、見に来てください。
7月23日(木)14:00~14:40
プレイルームコンサート
出演:pf吉冨淳子さん、mSp福田綾子さん、Vn古田茂稔さん
(報告)幼児向けにコンサートを盛り上げるため、ポニョのお面など
GAPで作成します。
次回ミーティングで具体的内容をお願します。
(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告)
5月13日(水)10:40〜12:00
九大病院小児病棟「遠足」のお手伝い。
(報告)久しぶりの晴天に恵まれてこども達は大喜びでした。
特に、シャボン玉はとても大きくふくらみ、車椅子のこども用に
シャボン玉の輪の柄を用意したことで、みんなが参加できて
とても喜んでくれました。
(活動予定)
6月18日(木)11:00〜12:00
九大病院院内学級出前授業「落語」
出演:桂 そうば さん。
(報告)当日は手伝いが必要です。10:30に集合してください。
6月19日(金)14:00〜
こども病院「落語」 二階会議室
出演:桂 そうば さん。
(報告)当日は手伝いが必要です。13:15に1階の中央ロビー付近に
集合してください。
※18日、19日は来福する桂そうばさんがこども達に落語を
披露してくれます。
19日はGAPとしては初めてのこども病院の活動です。
7月8日(水)11:00〜12:00
デザイン授業:みつまたアート
(3)緑化チーム 【花栗】
検討テーマ:今後の活動の進め方について
(報告)花栗さんから精神科病棟の活動が中断しており、
今後どうすべきかの相談がありました。
せっかく整備した花壇の手入れができない状況が続いていますが、
病院側にやる気がない以上どうしようもないので、
しばらく放っておくことになりました。残念です。
2.連絡事項
○検討事項‥・「がんばれ共和国あそぼうキャンプ」の協力について
責任者の高見さんが来られて今年も協力してほしいとの依頼がありました。
今回で4年連続になりますが協力することに決定しました。
・日時:8月22日(土)
・会場:かんぽの宿 阿蘇
・活動メニュー:国旗づくり、缶バッジ 以上は決定
書道は負担が大きいので実施については今後検討します。
○連絡事項・‥九大病院健康診断書配布。
■次回ミーティング 2015.7.7(火) 19:00
九州大学芸術工学院2号館2階会議
2015.6.2.(火)19:00~
九州大学芸術工学院2号館2階 会議室
出席者:ゲスト高見さん
城戸、瀬戸、計盛、志村、花栗、今宮、松隈、川崎、佐藤、真隅k、真隅s
1.活動の報告と計画【真隅】
(1)音楽チーム
(活動報告~参考:OnPal)
5月27日(水)11:00~12:00
こども病院音楽授業
講師:岩松知宏さん
テーマ:ギターを聴いてみよう弾いてみよう
(報告)こどもの参加10名、クイズも取り入れてとても反応の良い授業でした。
(活動予定)
6月11日(木)11:00~12:00
九大病院音楽授業
講師:工藤真菜さんほか
テーマ:ピアノトリオってなに?(仮題)
(報告)特に手伝いは必要ありませんが是非、見に来てください。
7月23日(木)14:00~14:40
プレイルームコンサート
出演:pf吉冨淳子さん、mSp福田綾子さん、Vn古田茂稔さん
(報告)幼児向けにコンサートを盛り上げるため、ポニョのお面など
GAPで作成します。
次回ミーティングで具体的内容をお願します。
(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告)
5月13日(水)10:40〜12:00
九大病院小児病棟「遠足」のお手伝い。
(報告)久しぶりの晴天に恵まれてこども達は大喜びでした。
特に、シャボン玉はとても大きくふくらみ、車椅子のこども用に
シャボン玉の輪の柄を用意したことで、みんなが参加できて
とても喜んでくれました。
(活動予定)
6月18日(木)11:00〜12:00
九大病院院内学級出前授業「落語」
出演:桂 そうば さん。
(報告)当日は手伝いが必要です。10:30に集合してください。
6月19日(金)14:00〜
こども病院「落語」 二階会議室
出演:桂 そうば さん。
(報告)当日は手伝いが必要です。13:15に1階の中央ロビー付近に
集合してください。
※18日、19日は来福する桂そうばさんがこども達に落語を
披露してくれます。
19日はGAPとしては初めてのこども病院の活動です。
7月8日(水)11:00〜12:00
デザイン授業:みつまたアート
(3)緑化チーム 【花栗】
検討テーマ:今後の活動の進め方について
(報告)花栗さんから精神科病棟の活動が中断しており、
今後どうすべきかの相談がありました。
せっかく整備した花壇の手入れができない状況が続いていますが、
病院側にやる気がない以上どうしようもないので、
しばらく放っておくことになりました。残念です。
2.連絡事項
○検討事項‥・「がんばれ共和国あそぼうキャンプ」の協力について
責任者の高見さんが来られて今年も協力してほしいとの依頼がありました。
今回で4年連続になりますが協力することに決定しました。
・日時:8月22日(土)
・会場:かんぽの宿 阿蘇
・活動メニュー:国旗づくり、缶バッジ 以上は決定
書道は負担が大きいので実施については今後検討します。
○連絡事項・‥九大病院健康診断書配布。
■次回ミーティング 2015.7.7(火) 19:00
九州大学芸術工学院2号館2階会議