スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年11月26日

九大病院音楽授業 マリンバ

昨日は、九大病院で元気アートプロジェクトと特定非営利活動法人OnPalによる音楽授業を行いました。

日 時:2015年11月25日(水)こども病院
場 所:九大病院小児医療センター がんばるーむ
テーマ:マリンバを見て、聴いて、演奏しよう
講 師:マリンバ/竹下 恵 先生
     ピアノ/安浪由紀子 先生

授業の内容
1.オープニングの曲
  ウイリアムテル序曲
2.マリンバってどんな楽器 クイズでお勉強
3.マリンバの魅力
  バックトーク シンコぺーテッドクロック 踊る子猫
4.マリンバと一緒に演奏しよう
  ティコティコに合わせ ラテンのリズムに挑戦しよう
5.マリンバを演奏してみよう
6.最後にもう一曲
  花のワルツ

オープニングの演奏でウイリアムテル序曲を演奏していただきました。
とっても軽快なリズムに早くも目を輝かせている子もいますが、まだまだ退屈そうな顔も見えます。

続いてはマリンバクイズです。
 1.マリンバはどこで生まれた楽器でしょう?
 2.マリンバは何個に分解できるでしょう?
 3.マリンバの共鳴管はもともと何でできていたでしょう?
 4.木でできている打楽器は? 鉄でできている打楽器は? 皮が貼ってある打楽器楽器は?
 ディスプレイを使い、例えばマリンバの原型といわれているアフリカのバラフォンという楽器にひょうたんがぶら下がっていてこれがあるから音が響くことなどを勉強してもらいました。
 何個に分解できるでしょうという問題では答えは13個と言うと、「じゃあ分解して」というこどもがいたりして、みんなが熱心に考えている様子が見てとれました。
 

 

 

 
 
 マリンバの魅力では、マリンバだけでなく持ってきた色々な打楽器をすごい早業で使いながら演奏してくれました。
 もうこども達はびっくりです。
 

 そして、一緒に演奏しようは、生徒たち全員に一つずつ楽器を持ってもらい、3つのグループに分かれて3種類のリズムを刻んで一緒に演奏しました。
 打楽器は「こする」「振る」「たたく」の3つの動作で音を出すことを教えたあと、みんなに楽器を選んでもらいました。
 3つのグループのリズムは、「タンタン」「タタタン」「タタンタ」ですが、これを「トンカツ」「キャベツ」「コロッケ」で教えるというユニークな方法に、こどもたちは魔法にかかったかのように上手にラテンのリズムを刻むことができました。
 竹下先生が演奏するティコティコの曲に合わせた全員の合奏にみんな大喜びだったようです。
 時間があれば、1回ではなく2~3回少しずつ速くして演奏するともっと盛り上がると思うのですが、ちょっと残念でした。
 
 
 

 また、マリンバを演奏してみようでは、3人の女の子に出てきてもらい、横一列に並び3オクターブで「カエルの歌」を演奏してもらいました。
 やった子の感想は、リズムだけより難しかった、大きな音が出たなど、それぞれマリンバの面白さを感じてもらえたようです。

 
 
 最後に、チャイコフスキーのくるみ割り人形から「花のワルツ」を演奏していただきましたが、すごく難しい曲をとっても素敵な音で演奏していただき、こども達もじっと聴き入っていました。

 

 竹下先生、安浪先生、素敵な授業を行っていただきありがとうございました。
                                 
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:25Comments(0)活動記録

2015年11月22日

こども病院クリスマスツリーづくり

こども病院クリスマスツリーづくり

日 時:11月19日(木)11:00~12:00
場 所:福岡市立こども病院 ひまわり学級
参加者:小学生5名
GAP:8名(川崎k、松隈、紫村、計盛、城戸、小南、真隅k、真隅s)

今回、初めてのこども病院でのデザイン授業でした。
教室に参加してくれたのは5人と少なかったのですが、病室で作る人や後日、照葉小中学校生徒との交流で使うため、全部で18個の松ぼっくりツリーを準備しました。

教室では、いきなり大きな松ぼっくりにびっくりで、これどこで拾えるのかと聞かれましたが、こればっかりは「秘密!!」です。

松ぼっくりツリーの作り方を簡単にレクチャーして早速作業を開始しました。
こども達は、思い思いにとっても個性的なツリーを作ります。
ツリーに大きな3つの輪を取り付けたこどもの発想には驚かされました。
また、てっぺんにつける星を色々なところにつけたり、たくさん飾ったりと、とても自由です。
あっという間にすてきな作品がたくさん完成しました。







当日、私と松隈さんと川崎さんは、「住友生命 未来を強くする子育てプロジェクト」の最終審査と言うことで、4人も東京からおいでいただいた方々との応対で、ほとんど教室には参加できませんでしたが、残る5人ががんばってくれたので、こども病院ではじめてのデザイン授業は、大成功となりました。

こども達は、もっとたくさん作りたいと、ものすごく喜んでくれていたようです。
また、原先生も自分の作品を作り、GAPのデザイン授業素晴らしさを感じていただけました。

まだまだ九大病院と同じペースで実施するのは、GAPの体制から難しいですが、もっと実働メンバーを増やして、一人ひとりの負担が今以上に増えないようにしながら、こども病院でも活動できるようにしたいものです。







  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:26Comments(1)活動記録

2015年11月05日

151104定例ミーティング

元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2015.11.4.(水)19:00~21:00
九州大学芸術工学院2号館2階 会議室

1.活動の報告と計画
(1)音楽チーム【真隅】
 (活動報告) なし
 (参考)OnPal活動
    10月14日(水)11:00~12:00
    こども病院 音楽授業 「マリンバを見て、聴いて、演奏しよう」
    講 師:マリンバ/竹下 恵 ピアノ/安浪由紀子

 (活動予定)
  ①11月25日(水)11:00~12:00
    九大病院 音楽授業 「マリンバを見て、聴いて、演奏しよう」
    講 師:マリンバ/竹下 恵 ピアノ/安浪由紀子
  ※マリンバ運搬の人出が必要です。10:00に集合してください
   (場所:病院北棟(手前から南棟・北棟・外来棟)の道路に面した入口付近)

  ②2月 11:00~12:00
    九大病院 音楽授業 「世界一周音楽旅行」
    講 師:チェロ/井上 忍 歌/曲尾理沙  ピアノ/冨崎由紀

  ③3月 14:00~15:00
    九大病院 プレイルームコンサート「うんち博士」(紙芝居と音楽による)
    ※菊さんが「うんち博士」の絵本を製作中です。
      色々な動物のうんこを紹介し、動物の曲をOnPalメンバーが演奏します。

(2)アートデザインチーム【川崎】
 (活動報告)
  ①10月21日(水)13:45~15:00
   九大病院小児医療センター 「ミニ運動会」 (報告:真隅s)
   ※当日は秋晴れの下31人の幼児・小学生・中学生に、高校生や家族、
    病院関係者が加わりにぎやかに開催されました。
    GAPが製作・協力する「入退場門」、「城を築こう」の段ボール、
    金銀メダル等はいずれも大好評でこどもも家族も大喜びでした。

(活動予定)
  ①11月19日(木)11:00~12:00
   こども病院 「マイツリーづくり」
  ※こども病院で初めてのGAPデザイン授業を行うことになりました。
   是非、参加をお願いします。
 
  ②12月16日(水)11:00~12:00
   九大病院 「マイツリーづくり」
   ※もちろんこちらもたくさんの人出が要りますので、
    是非、参加をお願いします。
 
(3)緑化チーム 【花栗】
  活動休止中

2.検討事項
  ①10周年記念事業について
   ・記念誌の検討状況について計盛さんから報告がありました。
   ・あいさつ文や寄稿文の締め切りを次回の定例ミーティングとします。
   ・記念誌の構成案やあいさつ文や寄稿文の担当が誰かなどは別紙を
    確認してください。
 
   ・写真のYahooBOX未整理文を確認して真隅から中牟田さん計盛さん
    にデータを送ります。
   ・西山君の写真データを真隅から中牟田さん計盛さんに送ります。
   ・寄稿文への協力等について前教員の櫻木先生に真隅から打診します。
   ・展示会について福岡市美術館は2016年5月2日(月)~5月8日(日)
    に決定です。
   ・福岡市役所ロビーは2016年5月9日(月)~15日(日)or16日(月)~
    or23日(月)~で調整中。
   ・市役所ロビーでは展示だけでなく音楽授業やコンサート、
    デザイン授業(マイうちわづくりなど)も行うことに決定しました。
   ・市役所ロビーの見取図は添付のとおり
      
   ・10周年記念事業はGAPの総力を挙げたイベントになりますので
    皆さんの絶大なるご協力と覚悟?をお願いします。

  ②こども病院キッズコーナーの寄贈
   ・受付待合コーナーへの設置は却下され、ひだまりギャラリーへの
    設置になりました。
    製作を依頼する木工所を現地に連れて行き製作にとりかかり
    年内完成を目指します。

■次回ミーティング
  2014.12.1.(火) 19:00
  九州大学芸術工学院2号館2階 会議室

  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:35Comments(0)ミーティング記録

2015年11月02日

151021九大病院ミニ運動会

10月21日 九大病院小児医療センターがんばルーム「院内ミニ運動会」が行われました。
元気アートプロジェクトでは7人のメンバーが参加してこの運動会を強力にサポートしました。
GAPが参加するのは今回でもう9回目です。

GAPでは、運動会のために毎年、金銀メダルやゲームに使う色々な道具を製作して提供しています。
今年も10月17日に松隈さんのオフィスに7人のメンバーが集合して、いつものように中牟田さんがデザインして既にでき上がっていたメダルのリボンつけやお母さんに贈る特別賞のメダルづくり。
それに、今年初めてのゲーム「城を築こう」に使う赤と白の立方体(段ボール製)を作りました。
この作業は、いつも結構大変なのですが、みんなで和気あいあいとお話をしながら作業しますのでとっても楽しくてストレス解消になります。

    

いよいよ運動会の日がやってきました。

こども達は、病室から青空の下、病院内の芝生広場まで意気揚々と歩いてきます。
久しぶりの屋外にこどもも家族も本当に嬉しそうです。

入場門(これもGAP製作で、若いお医者様でしょうか、病院スタッフがこれ凄い本格的!と驚かれていました)をくぐって入場です。



開会式では、こども達が司会を務め、はじめの言葉、校長先生のあいさつ、運動会の歌、選手宣誓、準備運動、諸注意が行われました。



いよいよゲームの開始です。

最初は「玉入れ」。幼児・小学校低学年と高学年・中学生に分かれてそれぞれ1回ずつ行います。
かごのすぐそばで入れれるのでかごはほとんどいっぱいになるのですがそれでも僅差で勝敗が決まります。
勝ったチームは大喜びでした。



次は、「ちゃんと捕るんだ」。走ってボールをバケツに上手に入れるゲームです。
このゲームはお母さんや看護士さんたちが大活躍でこども達は応援で盛りあがっていました。



この2つのゲームは毎年恒例ですが、次のプログラムが毎年変更されて、その道具づくりにGAPが一役買います。
今年の「城を築こう」は、赤、白それぞれ10個の箱を運んで積み上げて最後に旗を立てるだけのとっても簡単なゲームなのですが、車いすや点滴をうけているこども達にとっては大変です。
それでもみんな頑張って両チームちょっとの差で旗が立ちました。
今日限りであとは壊してしまう箱ですが、一生懸命作った甲斐がありました。





最後は楽しく踊ろうをみんなで楽しんで閉会式です。

成績発表と表彰式。
金銀メダルをもらったこども達は大喜びです。
これ、小さな子供は本当に嬉しいらしくて、次の日にも院内を首からかけて歩いているそうです。
そして、ユーモア賞とハッスル賞の贈呈です。
今年は、私が2人のお母さんを選んで差し上げました。
これは、お母さんもこどもさんもとっても喜んでくれましたよ。



たった1時間のミニミニ運動会ですが、病気と闘うこども達にとっては本当に大切なイベントです。
みんなはやく大運動会に出られるように病気に勝ってくださいね。

準備作業、運動会本番に参加してくれたGAPメンバーの皆さま、お疲れ様でした。
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:00Comments(0)活動記録