2015年05月13日
150513 九大病院小児医療センター 春の遠足
2015年5月13日(水)、小児医療センターの春の遠足のお手伝いをしました。
遠足のお手伝いをするのは今年で9回目です。
今回GAPが準備したのは、初回から大人気の「シャボン玉遊び」のほか、昨年同様、院内学級からリクエストのあった「ビンゴゲーム」のご褒美のメダルやお楽しみゲームで使う王様の王冠です。
シャボン玉液は昨年に続いて藤田君が2回目の挑戦。リベンジに燃えていましたが結果はどうだったのでしょうか。
今年は、季節外れの台風一過、五月晴れの好天に恵まれました。
昨年は、遠足、運動会と雨続きだったので、本当に久しぶりの屋外の活動です。
10時45分、病棟から幼児、児童やご家族、お医者さん、看護師さん、そして院内学級の先生や保育士さん達が晴れ渡った芝生広場にやってきました。今日の参加者は、こども達が幼児/10人、小学生/9人. 中学生/6人. 高校生/2人、大人を入れると総勢50名くらいでしょうか。
とってもにぎやかなミニ遠足の始まりです。
全員で記念撮影の後、千代中学校の校長先生の挨拶、諸注意、選手宣誓、「静かな湖畔」の合唱と続きました。
「静かな湖畔」は、がんばるーむのこどもたちの踊り入りで、みんなで一緒に踊りました。

そしていよいよ最初のゲームは「ビンゴゲーム」です。
まずは、みんなに升目の入ったカードが配られて、相手を見つけてはじゃんけんをします。そして負けた人が勝った人の升目に名前を書いていきます。体が動かせない子もいて、なかなか相手が見つからないので、みんなで相手の子を探したり、連れてきたりと大忙し。でもほとんどのこども達がなんとか升目を名前で埋めることができました。
みんなの升目に、色々な人の名前が入ったところで、いよいよビンゴゲームです。先生が次々に名前を読み上げて、その名前があると升目が埋まり、一列が揃えばビンゴです。
最初にビンゴした子は、升目が全部埋まらなかった子で心配していたのですが、見事にビンゴしました。GAP製作の大きなメダルをかけてあげると、とっても嬉しそうでしたよ。

続いて4人がビンゴしたので、メダルをかけてあげました。じつは、最初にリーチした男の子がいたのですが、結局最後までビンゴできずに終わってしまい、そのこのしょげ様がとってもかわいかったですね。

次のゲームは、赤、青、黄、緑の4人の王様がいて、それぞれクイズを出します。
この4つのクイズをすべてクリアする競争で、3つのチームに分かれて競いました。
春の花の名前を当てクイズ、じゃんけんのとっても強い王様、春の歌を大きな声で歌う、○×クイズなど4つの課題をみんなで競いました。

最後に自由時間として、「シャボン玉遊び」です。
藤田君が一生懸命研究して作ったシャボン玉液、そして先日みんなで新調したシャボン玉の輪を使ってみんなでシャボン玉遊びを楽しみました。今年はとっても大きなシャボン玉ができて大成功でした。こども達も大喜びです。


松隈さんが車椅子のこどもでも液をつけれるように輪に長い柄をつけたのですが、これも大成功で、本当にみんなで楽しむことができました。


子どもたちはまだまだ遊びたかったようですが、残念ながら終わりの時間です。
みんなとっても楽しそうに病室に帰って行きましたよ。
“今日もお世話になりました。 病棟から外に出て みんなで遊んで 子供たちは元気UPしたようです。 ありがとうございました。” という、院内学級の富田先生からお礼のショートメールも届きました。
本日のGAPメンバーは、
川崎さん、松隈さん、古賀さん、藤田さん、今宮さん、紫村さん、井上mさん、真隅夫妻の9人でした。みなさんお疲れさまでした。
元気アートプロジェクト“GAP”は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行っています。
遠足のお手伝いをするのは今年で9回目です。
今回GAPが準備したのは、初回から大人気の「シャボン玉遊び」のほか、昨年同様、院内学級からリクエストのあった「ビンゴゲーム」のご褒美のメダルやお楽しみゲームで使う王様の王冠です。
シャボン玉液は昨年に続いて藤田君が2回目の挑戦。リベンジに燃えていましたが結果はどうだったのでしょうか。
今年は、季節外れの台風一過、五月晴れの好天に恵まれました。
昨年は、遠足、運動会と雨続きだったので、本当に久しぶりの屋外の活動です。
10時45分、病棟から幼児、児童やご家族、お医者さん、看護師さん、そして院内学級の先生や保育士さん達が晴れ渡った芝生広場にやってきました。今日の参加者は、こども達が幼児/10人、小学生/9人. 中学生/6人. 高校生/2人、大人を入れると総勢50名くらいでしょうか。
とってもにぎやかなミニ遠足の始まりです。
全員で記念撮影の後、千代中学校の校長先生の挨拶、諸注意、選手宣誓、「静かな湖畔」の合唱と続きました。
「静かな湖畔」は、がんばるーむのこどもたちの踊り入りで、みんなで一緒に踊りました。

そしていよいよ最初のゲームは「ビンゴゲーム」です。
まずは、みんなに升目の入ったカードが配られて、相手を見つけてはじゃんけんをします。そして負けた人が勝った人の升目に名前を書いていきます。体が動かせない子もいて、なかなか相手が見つからないので、みんなで相手の子を探したり、連れてきたりと大忙し。でもほとんどのこども達がなんとか升目を名前で埋めることができました。
みんなの升目に、色々な人の名前が入ったところで、いよいよビンゴゲームです。先生が次々に名前を読み上げて、その名前があると升目が埋まり、一列が揃えばビンゴです。
最初にビンゴした子は、升目が全部埋まらなかった子で心配していたのですが、見事にビンゴしました。GAP製作の大きなメダルをかけてあげると、とっても嬉しそうでしたよ。

続いて4人がビンゴしたので、メダルをかけてあげました。じつは、最初にリーチした男の子がいたのですが、結局最後までビンゴできずに終わってしまい、そのこのしょげ様がとってもかわいかったですね。

次のゲームは、赤、青、黄、緑の4人の王様がいて、それぞれクイズを出します。
この4つのクイズをすべてクリアする競争で、3つのチームに分かれて競いました。
春の花の名前を当てクイズ、じゃんけんのとっても強い王様、春の歌を大きな声で歌う、○×クイズなど4つの課題をみんなで競いました。

最後に自由時間として、「シャボン玉遊び」です。
藤田君が一生懸命研究して作ったシャボン玉液、そして先日みんなで新調したシャボン玉の輪を使ってみんなでシャボン玉遊びを楽しみました。今年はとっても大きなシャボン玉ができて大成功でした。こども達も大喜びです。


松隈さんが車椅子のこどもでも液をつけれるように輪に長い柄をつけたのですが、これも大成功で、本当にみんなで楽しむことができました。


子どもたちはまだまだ遊びたかったようですが、残念ながら終わりの時間です。
みんなとっても楽しそうに病室に帰って行きましたよ。
“今日もお世話になりました。 病棟から外に出て みんなで遊んで 子供たちは元気UPしたようです。 ありがとうございました。” という、院内学級の富田先生からお礼のショートメールも届きました。
本日のGAPメンバーは、
川崎さん、松隈さん、古賀さん、藤田さん、今宮さん、紫村さん、井上mさん、真隅夫妻の9人でした。みなさんお疲れさまでした。
元気アートプロジェクト“GAP”は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行っています。
2015年05月13日
150513定例ミーティング
元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2015.5.13.(水)10:15~10:40
九大病院医学部100年記念広場
1.活動の報告と計画【真隅】
(1)音楽チーム
(活動報告) なし
(活動予定)
・九大病院「音楽授業」小児病棟がんばるーむ
日時 : 6月8日~19日で調整 内容 : 未定・・・現在検討中です。
・(参考:OnPal) こども病院「音楽授業」
日時 :5月27日(水)11:00~12:00
講師 : 岩松知宏(ギター)
※手伝いはギターの運搬程度ですが、来れる方は見学がてらどうぞ。
(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告)
・九大病院「春の遠足」
日時 :5月13日(水)10:00~12:00
場所 :九大病院前庭広場
※本日のGAPの役割等について説明、打合せを行いました。
(活動予定)
・九大病院「デザイン授業」みつまたアートづくり
日時 : 7月8日(水)11:00~12:00 (仮予定)
場所 : 小児病棟がんばるーむ
※正式に日程が決まり次第連絡します。
(3)緑化チーム
・活動休止中
2.連絡事項
・4月19日に行われたGAP総会について川崎代表から簡単に報告がありました。
・グリーンコープの今年度助成金について申請書を提出したことが松隈さんから報告されました。
■次回ミーティング
2015.6.2.(火) 19:00~
九州大学芸術工学院2号館2階 会議室
2015.5.13.(水)10:15~10:40
九大病院医学部100年記念広場
1.活動の報告と計画【真隅】
(1)音楽チーム
(活動報告) なし
(活動予定)
・九大病院「音楽授業」小児病棟がんばるーむ
日時 : 6月8日~19日で調整 内容 : 未定・・・現在検討中です。
・(参考:OnPal) こども病院「音楽授業」
日時 :5月27日(水)11:00~12:00
講師 : 岩松知宏(ギター)
※手伝いはギターの運搬程度ですが、来れる方は見学がてらどうぞ。
(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告)
・九大病院「春の遠足」
日時 :5月13日(水)10:00~12:00
場所 :九大病院前庭広場
※本日のGAPの役割等について説明、打合せを行いました。
(活動予定)
・九大病院「デザイン授業」みつまたアートづくり
日時 : 7月8日(水)11:00~12:00 (仮予定)
場所 : 小児病棟がんばるーむ
※正式に日程が決まり次第連絡します。
(3)緑化チーム
・活動休止中
2.連絡事項
・4月19日に行われたGAP総会について川崎代表から簡単に報告がありました。
・グリーンコープの今年度助成金について申請書を提出したことが松隈さんから報告されました。
■次回ミーティング
2015.6.2.(火) 19:00~
九州大学芸術工学院2号館2階 会議室