スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年08月18日

160727 マイうちわづくり

九大病院「マイうちわづくり」
日時:2016年7月27日(水)14:00~15:00
場所:プレイルーム

こども病院
日時:2016年7月19日(火)11:00~12:00
場所:教室

今年もまた夏の定番となった「マイうちわづくり」を行いました。
こども病院は初めての試みです。
私は仕事のため参加できませんでした。
OnPalの音楽活動があるのでGAPの活動はセーブしています。
あまり本業を休むわけにもいきませんからね(笑)

うちわの形に切った色紙に、色紙など色々な素材を使ってはり絵を作ります。
こども達は、本当に楽しそうに作業に没頭してくれます。
GAPメンバーはほぼマンツーマンで作業を手伝います。
たった1時間足らずの作業ですが、思い思いのとても素敵な作品がたくさん出来上がりました。

何かエピソードを書きたいのですが参加していないので分かりません。
次回から、報告責任者に原稿を書いていただくようにしましょう。
そうすればもう少し良い報告ができそうです。
よろしくお願いいたします。

報告頂く内容は、
病院名:九大病院小児科病棟 など
行事名:「ポストカードづくり」 など
日 時:○月○日(○)○○:○○~○○:○○
場 所:プレイルーム など 
参加者:幼児○名・小学生○名・中学生○名 ○○先生 病院関係者○名など
GAP:○名(氏名)
本 文:行事の詳しい内容やエピソードなど(報告書に書く内容と同じでかまいません)

こども病院




 

九大病院




 

元気アートプロジェクト“GAP”は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行っています。

  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:53Comments(0)活動記録

2016年06月23日

160622九大病院音楽授業 笛遊び

昨日は、九大病院で音楽授業を行いました。
今回の授業は「笛あそび」と題して、音の正体はなんなのか、笛の音はなぜ出るのか、色々な笛の仲間などについて教えました。
珍しく私が先生です。

2016年6月22日(水)11:00~12:00
テーマ:笛あそび
講 師:フルート&オカリナ/高木華子
     ピアノ/冨崎由紀
     説明&手作り笛指導/真隅 潔

最初は「フルートの名曲を聴いてみよう」
高木さんのフルート、冨崎さんのピアノで、有名なビゼーの「アルルの女第2組曲」より「メヌエット」を聴いてもらました。



次は「色々な笛の仲間たち」
 みんなが知っている笛の名前を思い出してもらいました。
 フルート、オカリナ・・・でもなかなか名前が出てきません。私がポケットからホイッスルを取り出して「ぴ~~!!」これも笛だよなどと言っていると、手術で声が出せない男の子が、声代わりのボードに尺八と書いてくれました。
 すかさず本物の尺八を取り出して音を出すと、みんな興味深そうに見てくれましたよ。
 この男の子はその後も色々と答えてくれて、おかげで盛り上がりました。
 それから、フルートと横笛、尺八とケーナ、リコーダーやオカリナと鳩笛、パンフルートと土笛などそれぞれ似ている色々な笛の仲間たちの映像を見せながら、パンフルートやオカリナは実物を見せて音を聴かせました。
 

次は「笛の音はどうして出るのか勉強しよう」
 音ってなんだろう~音を見たことある人~音は聞こえるけど目には見えない
 「大きい音 小さい音」 「高い音 低い音」 「きれいな音 汚い音」
 音は空気の振動が耳の中の鼓膜に伝わって音が聞こえること
 打楽器、弦楽器、管楽器の音を出す仕組みなどを説明し、
 笛だけが、空気そのものを振動させて音を出していることをわかってもらいました。
 ちょっと難しいけどみんな真剣に耳を傾けてくれましたよ。


次は「オカリナの名曲を聴いてみよう」
 高木さんにオカリナで「コンドルは飛んでゆく」 を演奏してもらいました。


次はお待ちかねの「みんなで一緒に演奏しよう」
 リコーダーなどを使ってみんなで「オーラリー」をとっても上手に演奏することができました。



次は「みんなで笛をつくってみよう」
 残念ながら時間が足りなかったので、私が作ってきた紙コップの笛を使ってみんなでチューリップを演奏しました。
 ド・レ・ミ・ソ・ラのグループに分かれて演奏しましたが、1回でとてもうまくいったのでみんなとても楽しそうにしていました。



 最後にフルートの演奏で「365日の紙飛行機」を聴いてもらって授業を終わりました。

 生徒代表の女の子がお礼のあいさつで「365日の紙飛行機」が好きで久しぶりに歌えて楽しかったなどと言ってくれたことや、終わった後に数人の子供が違う音の紙コップの笛をほしがったりと、みんなとても満足してくれたようでした。

 本日の生徒 小学生10人 中学生2人

 

  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:01Comments(0)活動記録

2016年06月11日

160525九大病院 春の遠足

2016年5月25日(水)は九州大学病院小児医療センターで春の遠足のお手伝いをしました。
遠足のお手伝いをするのは今年で10回目です。

今回GAPが準備したのはシャボン玉液とご褒美のメダルだけでした。
10周年記念事業の真っ最中だったのでがんばるーむの先生方も遠慮されたのでしょう。

当日はとても良いお天気でしたが日差しが強くこども達のために日陰のスペースをつくりました。

14時前、芝生広場にやってきました。今日の参加者は、こども達が幼児/11人、小学生/4人、 中学生/4人、それにご家族、お医者さん、看護師さん、そして院内学級の先生や本校の校長先生や教頭先生、保育士さんなどとってもにぎやかなミニ遠足の始まりです。

全員で記念撮影の後、千代中学校の校長先生の挨拶、諸注意、選手宣誓、「静かな湖畔」を踊りを交えながらみんなで合唱しました。



そしていよいよお楽しみのゲームの開始です。
昨年と同様、「ビンゴゲーム」と「4人の王様」
いずれのゲームも、お医者さん、看護師さん、学校の先生たちが一生懸命サポートして、とても賑やかに行われました。ただ、このゲームはやや屋内向けといった感じで、雨降りの日に室内で行うにはぴったしなのですが、せっかくの青空の下ですから、芝生広場いっぱいを使うゲームなどをやってあげたいなと思いました。来年に向けて何か考えましょう。
それと、ご褒美のメダルが足りなかったのも申し訳なかったですね。



最後に自由時間として、「シャボン玉遊び」です。
藤田君が一生懸命研究して作ったシャボン玉液、そして新調したシャボン玉の輪を使ってみんなでシャボン玉遊びを楽しみました。車椅子のこどもでも液をつけれるように輪に長い柄をつけたものも用意して本当にみんなで楽しむことができました。

「こども達が大きなシャボン玉を作ろうと一生懸命遊んでいるのを見て、みんなが夢中になれる時間をつくることができたと思いました。また、車いすに座ったこどもが我慢できずに立ち上がってシャボン玉遊びをしているのを見て嬉しくなりました。来年に向けてもっと大きなシャボン玉ができるよう液の研究を行いたいと思います。」(藤田)





後日、院内学級の先生からご連絡をいただいたのですが、こども達が一番楽しかったのはシャボン玉遊びだったようで、とても素敵な感想文がたくさんできあがったそうです。
その内の2作品を見させていただきましたが、「最初は期待していなかったが、大きなシャボン玉ができたことに興奮したこと。」「大きく膨らみ飛んでいくシャボン玉に、一緒に病気と闘う仲間の回復と将来への夢を乗せる。」という感動的な作文でした。
こども達の元気に少しでも役立っていることが実感できて

本日のGAPメンバーは、
川崎kさん、松隈さん、城戸さん、古賀さん、古味さん、藤田さん、紫村さん、真隅k.sの9人でした。

この日は、午前中から市役所ロビーで10周年事業の飾りつけを行い、遠足の手伝いの後にまた戻って仕上げの作業をするというハードスケジュールでしたが、みなさんお疲れさまでした。

元気アートプロジェクト“GAP”は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行っています。
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 14:26Comments(0)活動記録

2016年06月09日

160607定例ミーティング

元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2016.6.7.(火)19:00~20:20
九州大学芸術工学院2号館2階

1.活動の報告と計画

(1)音楽チーム【真隅】
(活動報告)
○10周年記念展・市役所1Fロビーコンサート
 ・5月26日(木)12:15~12:50 オープニングコンサート
  ソプラノ/浦本順子、林 麻耶、曲尾理紗、メゾソプラノ/福田綾子、ピアノ/吉冨淳子
 ・5月27日(金)12:15~12:50 ランチタイムコンサート
  フルート/滝沢昌之、チェロ/永野紗祐里、ピアノ/八尋三菜子
 ・5月28日(土)13:00~13:50 ランチタイムコンサート
  ソプラノ/林 麻耶、ヴァイオリン/工藤真菜、ピアノ/八尋三菜子
 ・5月29日(日)13:00~13:50 マリンバによる音楽授業
  マリンバ/竹下 恵、ピアノ/安浪由紀子
 ※4日間連続という思い切った企画で、特に土日はどれだけお客さんが集まるか心配したが、4日間とも充実した内容で50人を優に超えるお客さんに集まっていただき、GAPの活動に理解にも繋がった。特に日曜日の音楽授業は、20人以上のこども達も参加し、竹下さんの話術に大人もこどもも大喜びでした。

(活動予定)
○6月22日(水)九大病院音楽授業
  テーマ:笛遊び フルート/高木華子、ピアノ/冨崎由紀、手作り笛・説明/真隅
 ※音はどうして聞こえるのか、色々な楽器の音が出るしくみ、色々な笛の音について教えます。

○6月30日(木)こども病院音楽授業(OnPal)
  テーマ:世界一周音楽旅行 ソプラノ/曲尾理紗、チェロ/井上忍、ピアノ/冨崎由紀
 ※2月にインフルエンザで中止になった企画のリベンジです。

(2)アートデザインチーム
(活動報告)
○10周年記念展【松隈】
 ・福岡市美術館:5月3日~5月8日
 ・市役所1Fロビー:5月26日~5月30日
 ※みんな参加したので特に報告の必要はないが、小児医療センターの中島先生との出会い、入院児のご家族、退院できたこどもなどかけがえのない出会いの時間が持てた。大変だったが本当にやりがいのある企画でした。

○九大病院 小児医療センター「春の遠足」【藤田】
 ・5月25日(水)13:30〜15:00  前庭広場
 ※シャボン玉はうまくできたがまだ十分ではないので来年に向けて研究します。
 ※2人のこどもたちの感想文が紹介された。遠足で一番楽しかったのはシャボン玉。シャボン玉に入院している仲間が元気になる願いを託した作文に感動させられました。

(活動計画)
○九大病院 小児医療センタープレイルーム「マイうちわ作り」
 ・7月27日(水)14:00~15:00 に決定
 ※人手が要りますのでできるだけ参加してください。

2.連絡事項
○検討事項 
 ・絵本「うんちはかせ」の注文部数・・・50部に決定

○報告事項
 ・GAP新入会員の報告

3.その他
[10周年記念展うちあげ]
 ・日時:6月18日(土) 18:00〜
 ・場所:「博多祇園鉄なべ」 博多区祇園町2-20 ☎092-291-0890
 ※まだ、出席の返事をしていない方は川崎さんに連絡して下さい。

■次回ミーティング
2016.8.2.(火) 19:00
 九州大学芸術工学院2号館2階 会議室
 ※7月は行いません。
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:08Comments(0)ミーティング記録

2016年06月01日

元気アートプロジェクト活動10周年記念事業終了

元気アートプロジェクト(GAP)では、10年間の活動の「記録」「発信」「展開」を目的として「活動10周年記念誌」の発行と「活動10周年記念展」(前期・後期2会場)を行いました。


 活動10周年記念誌

記念展の前期は、5月3日~8日福岡市美術館市民ギャラリー、後期は5月26日~30日福岡市役所ロビーでの開催で、こども達の作品などを展示して紹介するとともに、来場者には新聞紙でつくる‘ねずみアート’づくりも体験してもらいました。
また、後期はロビーコンサートや音楽授業も行いました。

展示は、毎年行ってきた「ダイナミック書初め」「うちわづくり」「ポストカードづくり」「松ぼっくりツリーづくり」のこども達の作品を様々なオブジェに仕立てて展示するとともに、活動への理解を深めていただくために、記念誌の内容をそのままパネルにして掲示して、関心のある方にはじっくりとご覧いただきました。

前期:福岡市美術館の展示




後期:福岡市役所の展示






また、コンサート・音楽授業は次の通りです。

♪26日(木)12:15~12:50 オープニングコンサート
ソプラノ/浦本順子、林 麻耶、曲尾理紗
メゾソプラノ/福田綾子、ピアノ/吉冨淳子


♪27日(金)12:15~12:50 ランチタイムコンサート
 フルート/滝沢昌之、チェロ/永野紗祐里、ピアノ/八尋三菜子


♪28日(土)13:00~13:50 ランチタイムコンサート
ソプラノ/林 麻耶、ヴァイオリン/工藤真菜、ピアノ/八尋三菜子



♪29日(日)13:00~13:50 マリンバによる音楽授業
マリンバ/竹下 恵、ピアノ/安浪由紀子



GAPから音楽部門として独立した特定非営利活動法人OnPalメンバーの音楽家を中心に、魅力的なステージを企画し、毎日多くの来場者に楽しんでいただきました。

この展示会の期間中、様々な方にご来場いただき、GAPの活動に関心を持っていただきましたが、特に、九大病院小児科病棟のお医者様に激励の言葉をいただいたこと、1年前に亡くなったお子さんのご家族やご親戚にお越しいただき一緒に涙を流すことができたこと、そして長い闘病生活に打ち勝って退院したこどもさんがお父さんと来場してくれて、こちらは喜びの涙でお祝いすることができたことなど、10年間の活動と展示会の準備の苦労が本当に報われた思いで心が満たされました。

今回いただいた多くの感謝の言葉や励ましの言葉をしっかりと受け止めて、新たな次のステップへ繋げていきたいと考えています。

ご来場いただいた皆様、企画展示や記念誌制作にご協力いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
また、参加してくれたGAPとOnPalメンバーの皆さま、長丁場の企画でしたが本当にお疲れ様でした。

元気アートプロジェクトとは
元気アートプロジェクトは、九州大学病院の小児科新病棟が完成したことをきっかけに、病棟デザインに関わったデザイナーや賛同する音楽家たちが集まり2006年に設立したボランティア団体です。優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、病気のこども達をはじめとした人々を元気づける活動を行っています。この活動は、日本育療学会より高い評価をいただくとともに、今春「第9回未来を強くする子育てプロジェクト“スミセイ未来賞”」を受賞しました。

元気アートプロジェクトの主な活動
元気アートプロジェクトでは、九州大学病院や福岡市立こども病院の入院児たちを対象に、会員のデザイナーや音楽家が、デザイン授業や音楽授業、ワークショップ、コンサート、院内行事の遠足や運動会のサポートなどを行っています。
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:21Comments(0)活動記録

2016年05月02日

元気アートプロジェクト総会&10周年記念展準備作業

明日5月3日から「元気アートプロジェクト10周年記念展」を開催します

今日は、朝から展示会の準備と、昼食を兼ねた年一回の定期総会を行いました。

今日の参加者は、新入会員の古見さんをはじめ21人でした。
みなさん忙しいのによく集まっていただきました。

9時30分に、会場の福岡市美術館集合して早速作業開始です。
3月まで九州大学芸術工学部教授で、現神戸芸術工科大学副学長の佐藤教授も三脚にまたがって一生懸命作業しています。




最初は、午前中にも作業が終わるのではないかと思ったのですが、そうは問屋が卸しません。
概ね先が見えてきたところで午前中の作業を終了し、昼食&総会会場の西公園・平和楼に向かいました。




2015年活動報告・決算  2016年度事業計画・予算を決定したところで、昼食、自己紹介など行って、総会を終了しました。

午後からの作業は、ねずみアートの展示や、仕上げの作業です。
結局展示が終了したのは5時近くになりました。

最初は、市民ギャラリーがとても広いので、どうなるのかと思いましたが、展示してみると、むしろ狭いくらいです。
GAP10年の活動の中身そのものがとてもバラエティに富んで充実している上に、展示のディスプレイや空間構成はみなさんプロフェッショナルです。本当にすごいと感心しました。

作業に参加したメンバーのみなさま、お疲れさまでした。
本当に疲れましたね~~!!









元気アートプロジェクト(略称:GAP)は、2006年の九州大学病院小児科新病棟の完成をきっかけに、こども達にやさしい新病棟のデザインに関わったデザイナーや賛同する音楽家たちが集まって設立したボランティア団体です。

これまでの活動は、日本育療学会より高い評価をいただくとともに、今春「第9回未来を強くする子育てプロジェクト“スミセイ未来賞”」を受賞いたしました。

私たちは、10周年記念展を通じて、これまでの活動を広く市民のみなさまや、病院関係者、教育関係者、デザイン関係者等にご紹介し、次のステップへ繋げていきたいと考えいます。

展示会は前期・後期と2会場で行い、後期はコンサート・模擬音楽授業もあります。
すべて入場無料です。みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

[前期]
5月3日(祝)~5月8日(日)A.M.10:00~P.M.5:00
場 所:福岡市美術館 市民ギャラリーB (中央区大濠公園)
※ねずみアートの制作を体験できます。
 また、10周年記念しを500円で頒布しています。

[後期]
5月26日(木)~5月30日(月) A.M.10:00~P.M.5:00
場 所:福岡市役所1Fロビー
26日(木)12:15~12:50 オープニングコンサート
27日(金)12:15~12:50 ランチタイムコンサート
28日(土)13:00~13:50 ランチタイムコンサート
29日(日)13:00~13:50 マリンバによる音楽授業
※音楽授業では、マリンバの演奏に合わせ、みんなで
色々な打楽器で一緒にラテンのリズムをたたいたり、
マリンバを演奏したりしていただきます。





  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:27Comments(0)活動記録

2016年04月22日

20160408おへそ保育園

2016年4月8日(金)は、佐賀市のおへそ保育園での活動に出かけました。

おへそ保育園は元気アートプロジェクトの松隈さんや菊グッジンさんがデザインを手がけた保育園です。
世界中の人はそれぞれ顔かたちだけでなく、文化や習慣に違いがあることを幼児の時から教えるという素晴らしい理念を抱いた保育園で、この元気な子どもたちに私たちが病院ボランティアでやっているプログラムをぶつけてみようということで実施しました。

今回のプログラムは先日、九大病院のプレイルームで初演をおこなった「動物たちの音楽界~うんち博士とともに」の再演でした。

このプログラムは、GAPオリジナルの絵本「うんち博士」を紙芝居に仕立たもので、前半は動物たちをテーマにした曲のコンサート、後半は紙芝居に併せて二人の歌手が博士と助手を演じるという、ミュージカル的な作品です。

紙粘土で作ったヘビのうんちからゾウのうんちまで大小さまざまのうんちを助手が発見してきて、子どもたちに動物の名前を当てさせながら、その動物にちなんだ曲を演奏しました。

九大病院の病気の子どもたちもとっても喜んでくれたのですが、やはり健常な子どもは違います。
1時間近いプログラムなのですが、ほとんどの子が最後まで歌や演技に集中してくれて、とってもエキサイティングな時間になりました。
知っている歌が出てくると一緒に歌う子もいたりして、今後のバージョンアップの参考にしたいと思います。

おへそ保育園ではあと1回だけですが、8月30日に「世界一周音楽旅行」を実施したいと思います。



















  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:18Comments(0)活動記録

2016年04月20日

10周年記念展準備作業

2016年4月17日(日)に松隈さんのオフィスに集合して、10周年記念展に向けた第2回目の準備作業を行いました。

参加者は次のとおり17名です。(敬称略)
小南、大澤、吉井、岸本、藤田、城戸、川崎k、今宮、朱、林、松隈、計盛、志村、徳富、松隈、真隅k、真隅s

作業は、子どもたちが制作したうちわやクリスマスツリーの写真を、展示物のオブジェに貼る作業で、かなりの時間を要するかと思ったのですが、参加者が多かったこと、みんなの手際がとても良いこと、吉井さんが正確にベースを作ってきてくれたおかげで午前中で終わりました。

いつものように松隈さんお手製のカレーをみんなで楽しくいただいて、午後からは展示に使う新聞紙のネズミアートの制作を行いました。
この作業は結構大変で、目標の4~500匹を作るのはエンドレス的だったので、5時過ぎにこの日の作業を終わりました。
あとはみんなの宿題です。今回参加できなかった人も前回習って作り方の分かる人はまだまだ足りませんので頑張って作ってください。

次の集合はいよいよ本番、
5月2日(月)は9時から福岡市美術館市民ギャラリーBで展示作業を行います。
終了は展示作業が終わり次第です。
この日は年に1回の総会も12時15分から13時45分まで、昼食を兼ねて、大濠公園の北側正面入口にあるチャイナガーデン大濠で行います。

みなさん忙しいとは思いますが是非ご参加ください。
昼食の準備もあるので出欠の返事がまだの方は川崎代表まで必ずご連絡ください。











  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:04Comments(0)活動記録

2016年04月03日

10周年展準備&定例ミーティング

元気アートプロジェクト 10周年展準備&定例ミーティング
2016.4.3.(日)10:00~17:00  松隈事務所

本日は10周年展で展示する新聞紙ねずみをみんなで作りました。
今日は80匹くらいできましたが、展示用には400~500匹はほしいところです。
17日までにみんなで作ってくることになりました。
本日参加していない人は参加者に教えてもらって下さい。
参加者:松隈、浦本、川崎e、k、真隅k、s、城戸、小南、紫村、甲原、藤田、中牟田、徳富

1.活動の報告と計画【真隅】
(1)音楽チーム
(活動報告)
(活動予定)
①3月25日(金)14:00~14:40
 九大病院 プレイルームコンサート「動物たちの音楽会」
 出演者:ソプラノ/曲尾理紗、林 麻耶、チェロ/井上 忍、ピアノ/八尋三菜子
 オープニング~コンサートタイム~紙芝居「うんち博士」~フィナーレ
 こどももおかあさん達も大喜びの楽しい「紙芝居・ミュージカル」になりました。

(活動予定)
1学期の音楽授業は忙しい5月を避けて2ヶ所とも6月に行います。

(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告) ・3月、4月なし
(活動予定) ・3月、4月なし

2.検討事項
①総会について
 日時:5月2日(月)12:00〜13:30
 場所:福岡市美術館
(重要)
・当日は9:30より10周年記念展示会の会場準備をします。
 ・できるだけたくさんのメンバーが集まりスムーズに飾りつけをしましょう。
・ 総会には弁当を準備しますので後日川崎さんから人数の確認をします。

②10周年記念事業について
(前期)
・福岡市美術館:準備5月2日 会期5月3日(火)~8日(日)
            毎日10:00~17:00
 ・これまでの活動の展示他、来場者に新聞紙によるネズミアートを作ってもらいます。
(後期)
・市役所1Fロビー:準備5月25日 会期5月26日(木)~5月30日(月)
            毎日10:00~17:00
・前期の内容ほか26日~29日はロビーコンサート等を行います。
(重要)
 ・下準備と制作:4月3日 10:00〜松隈スタジオ(本日終了)
 ・4月17日 10:00〜松隈スタジオ
              ・・・・展示物を全て制作しますので人数が必要です。
・(前期)(後期)とも展示会場で2名ずつ常駐します。
 メンバー全員に出動日を割り振りますのでご協力ください。
(その他)
・案内はがきを作ります。17日に配布する予定です。
 ・会場で配布するGAPとOnPalのリーフレットを作成します。掲載内容は近日中に真隅が作成します。
 ・記念誌の送付先リストを作成します。これまでお世話になった方々、デザイン関係、病院関係などご協力をお願します。

■次回ミーティング =総会
2016.5.2.(月) 12:00~13:30
 福岡市美術館展示室



 



  


Posted by 元気アートプロジェクト at 18:58Comments(0)ミーティング記録

2016年03月27日

九大病院プレイルームコンサート

元気アートプロジェクト&特定非営利活動法人OnPalで「九大病院プレイルームコンサート」を行いました。

日 時:2016年3月25日(金)14時10分~14時50分
場 所:九大病院小児科病棟 プレイルーム
テーマ:プレイルームコンサート 「動物たちの音楽会」
出 演:うた/林 麻耶、曲尾理紗
     チェロ/井上 忍
     ピアノ/八尋美菜子

今回のプレイルームコンサートは、みんながよく知っている“動物たちの歌”でいっぱいの音楽会です。
プレイルームコンサートは幼児たちが主な相手なので大変です。
いつもの音楽授業のように小中学生が相手だとまだなんとか音楽で勝負できるのですが、幼児には音楽プラス何かが必要です。
この何かを考えた末に出来上がったのが今回の紙芝居“うんち博士”でした。
この物語はたくさんの動物たちの“うんち”が出てきます。
これをこども達に見て、聴いて、楽しんで、勉強もしてもらおうという企画です。
松隈さんの「とにかくこどもは“うんち”が大好き」という発想から生まれた物語で、近々絵本にもしたいと考えています。

  

オープニングは、井上さんのチェロと八尋さんのピアノによるサンサーンスの「動物の謝肉祭~序奏」と、林さん、曲尾さんの二重唱「地球の仲間」です。



続いての歌「山の音楽家」で、出演者4人を紹介しました。
それから、色々な動物たちがでてくる歌を2曲聴いてもらいました。
「ロマンチストの豚」「イヌが自分のしっぽを見て歌う歌」
次は、チェロのソロでサンサーンスの「動物の謝肉祭~白鳥」ですが、この演奏の間に、林さんと曲尾さんが“うんち博士”の衣装に着替えます。



そして、二人が“うんち博士の歌”を歌いながら登場します。
この歌は、ビヴァルディの「四季~春」のメロディに、曲尾さんが歌詞をつけたものです。
 うんち博士うんち博士うんちが大好きうんちのことなら何でも知っていらう・・・・・・・というとっても楽しい歌です。



いよいよ「紙芝居・劇」のはじまりはじまり

僕はうんち博士、うんちのことなら何でも知っているぞ、さあ今日もうんちを探しに行こう。
博士と助手が虫眼鏡を持って客席にうんちを探しに行きます。



助手がとっても小さなうんちを発見・・・博士にこれ誰のうんちですか?
博士が大きな虫眼鏡で覗き込み、わかった!これはね・・・みんなわかるかな。
と言って、客席のこどもたちにうんちを見せて回ります。
このうんちは、紙粘土で作った松隈さんの力作で、本当にリアルにできているのもですから、こどもたちは、ドン引きしていました。
でも女の子がネズミネズミと答えると、紙芝居もヒントの画像から答えの画像へ転換して、当り~~!!
そこで、ネズミの歌で“ずいずいずっころばし”の演奏をします。





こんな感じで繰り返すのですが、出てくる動物は、
 ・へび~へび使いのメロディ  チェロ
 ・うさぎ~うさぎのダンス   歌
 ・ヤギ~ヤギさん郵便     ピアノ
 ・カラス~七つの子      歌
 ・にわとり~ひよこの歌    歌
 ・イヌ~犬のおまわりさん   チェロ
 ・ライオン~動物の謝肉祭(師子王の行進) チェロ ピアノ
 ・ゾウ~ぞうさん   チェロ

物語は紙芝居と出演者4人の芝居や音楽で進行します。
「紙芝居劇」とでも名付けたら良いのでしょうか、ちょっとしたミュージカルのようです。

だんだん大きくなってくるリアルなうんちにこども達もお母さん達も大喜びです。
松隈さんが言うように、本当にこども達はうんちが大好きなんですね。





ここで紙芝居を繰り広げていた私が、ふんころがしのお面を付けて台詞を言います。
「ふんころがしの愚痴」・・・みんなのうんちを片付けるの大変だ~・・・・・・・・



そこに、助手が便器を発見して持ってきます。
博士、これは誰のうんちですか。 博士は、あっこれは僕のうんちだよ。
というところで、ふんころがし(私)が「やっぱりみんなはトイレでうんちしようね。」
これが、この物語のおちです。
もう一度、うんち博士の歌を歌って、「紙芝居劇」は終了しました。



フィナーレに“人間っていいな”をみんなで歌って、コンサートを終了しました。





コンサートが終わると、こどももお母さん達もうんちの周りに集まってきて、楽しそうに触ったりお話をしたり、とっても喜んでいただいたようです。



その中の1人のこどもが、虫めがねをもって一つひとつのうんちをじっくりと観察しだしたではありませんか。
これには我々も驚きましたし、おかあさんも、よっぽどうんちが好きなんでしょうねと笑顔で話されていました。
この子はきっと将来うんち博士になるかもしれませんね。



今回の“うんち博士”の絵本デザインはGAPメンバーの鄭(ジョン) 菊振(グッジン)さん。
うんちや紙芝居の制作は松隈さんを中心にメンバーが集まって行いました。
また、音楽や演出は4人の出演者(全員OnPalメンバー)が、曲づくりから選曲まで熱心に取り組んでくれました。
リハーサルも重ねて創り上げてきたものです。
構想から数カ月を費やした、GAPとOnPalのコラボレーションによる力作でした。

それだけに、こども達やおかあさん達にとっても喜んでもらい苦労が報われた感じがしました。

ご協力いただいた皆さま、本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。

参加者
GAP/松隈、川崎、真隅、真隅昌子 OnPal/井上、林、曲尾、八尋、福田、冨崎
病 院/幼児10人、おかあさん9人、中学生1人、おとうさん1人
    保育スタッフ2人
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 11:10Comments(0)活動記録

2016年03月03日

160301定例ミーティング

元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2016.3.1.(火)19:00~21:20
九州大学芸術工学院2号館2階 会議室

1.活動の報告と計画
(1)音楽チーム【真隅】
(活動報告)
①2月3日(水)11:00~12:00
  九大病院 音楽授業 「世界一周音楽旅行」
  講 師:ソプラノ/曲尾理紗、チェロ/井上 忍、ピアノ/冨崎由紀
 ※いくつか反省点もありましたがこども達も熱心に参加し良い授業でした。
   反省点は、3/4のこども病院音楽授業に向けて改良します。

(活動予定)
①3月25日(金)14:00~14:40
  九大病院 プレイルームコンサート「動物たちの音楽会」
  出演者:ソプラノ/曲尾理紗、林 麻耶、チェロ/井上 忍、ピアノ/八尋三菜子
  オープニング~コンサートタイム~紙芝居「うんち博士」~フィナーレ
  ※出演者や松隈さん、真隅などによって着々と創作活動が進んでいます。
   3月11日10時から松隈オフィスでリハーサル、制作作業を行います。

(参考:OnPal)
①3月4日(金)11:00~12:00
  福岡市立こども病院 音楽授業 「世界一周音楽旅行」
  講 師:ソプラノ/曲尾理紗、チェロ/井上 忍、ピアノ/冨崎由紀

(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告)(活動予定)ともになし。

(3)緑化チーム 【花栗】
  活動休止中

2.検討事項
(1)総会について
  5月2日(月)12時より福岡市美術館で行うことに決定しました。
  ※当日は9時30分より10周年展示機材搬入作業・展示作業を行います。


(2)10周年記念事業
①企画展
(企画会議)
  3月30日(水)松隈邸    19時~21時頃まで
(準備作業)
  4月 3日(日)松隈オフィス 10時~夕方まで
   ※新聞紙アートの黒田さんが指導に来てくれます。
    みなさんホッチキス持参して下さい。
  4月17日(日)松隈オフィス 10時~夕方まで
  ※3日、17日とも、展示物の製作等、相当な作業量を予定しています。
   忙しいと思いますが時間を調整していただき積極的に参加してください。

(企画内容)
【前期】
会場:福岡市美術館
会期:2016年5月3日(火)~5月8日(日)6日間(開館時間9:30~17:30)
会場準備:5月2日(月)9:30集合~17:30 総会12:00~13:30
◆展示・ワークショップ
  ・これまでの活動写真、こども達の作品等の展示
  ・ワークショップ形式で来場者によるアート作品を製作
    ◇うちわづくり ◇新聞紙によるネズミアート ◇GAPの旗づくり

【後期】
会場:福岡市役所ロビー
日程:2016年5月26日(木)~5月30日(月)5日間
会場準備:5月25日(水) 時間未定
◆展示・ワークショップ・・概ね前期と同じ(やや規模を縮小する必要がある)
◆コンサート・音楽授業(後期日程の市役所ホールのみで実施)
・5月26日(木)12時~13時 オープニングコンサート
・5月27日(金)12時~13時 ランチタイムコンサート
・5月28日(土)13時~14時 ランチタイムコンサート
・5月29日(日)13時~14時 音楽授業(マリンバ決定)
・5月30日(月)12時~13時 ランチタイムコンサート

(広報)
  ・5/1号、5/15号の市政だよりお知らせ欄に掲載していただく予定です。
  ※マスコミへのお願いなども必要かと考えています。
   広報手段についてアドバイスをお願いします。

②記念誌発行
  □目 的:10年間にわたるGAPの活動を記録するとともに、広く関係団体・個人に
        情報発信し、GAPのような活動が全国に広がる契機とする。
  □体 裁:オールカラー、46ページ程度 発行部数:500冊(要検討)
  □完 成:28年4月見込み(現在、中牟田さん、計盛さんを中心に制作中)
  □配布先:これまでお世話になった関係者、日本育療学会、住友生命、
        全国の病院(こども病院、院内学級のある病院など)、デザイン関係者 など
  10周年記念展示会場でも配布を検討する(有償:1000円程度)

③予算:100万円
 収入内訳:スミセイ未来賞副賞50万円 積立金50万円

3.その他
(1)「第9回未来を強くする子育てプロジェクト:スミセイ未来賞」受賞報告
□表彰式:2月22日(月)東京・ホテルニューオータニ
□出席者:川崎代表、真隅
※「第9回未来を強くする子育てプロジェクト:スミセイ未来賞」(住友生命保険相互会社)を受賞しました。スミセイ未来大賞2団体、スミセイ未来賞10団体、いずれも全国で長年にわたりこども達のために行動している団体で、応募180団体から選ばれたものです。とても素晴らしく名誉ある賞です。今後の活動の励みにしていきたいと思います。

■次回ミーティング
 2016.4.5.(火) 19:00
 九州大学芸術工学院2号館2階 会議室

  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:40Comments(0)ミーティング記録

2016年02月24日

未来を強くする子育てプロジェク・スミセイ未来賞受賞

この度、元気アートプロジェクトの10年目を迎える活動が評価され、
第9回「未来を強くする子育てプロジェクト」の「スミセイ未来賞」をいただきました。
2月22日(月)14時から東京のホテルニューオータニで行われた表彰式に、代表の川崎さんと私が出席してきました。











このプロジェクトでは、より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を表彰する「子育て支援活動の表彰」と、育児を行いながら研究を続けている女性研究者を助成する「女性研究者への支援」を実施しています。

今回は、子育て支援活動15組(内大賞が2組)と女性研究者10名が表彰を受けました。
子育て支援が187組、女性研究者は123名の応募から選ばれたものだそうで、なかなかの競争倍率です。

それだけに、表彰式に参加して感じたのは、いずれの団体、いずれの女性研究者も実に素晴らしい活動内容、研究内容であるとともに、皆さんがとてもしっかりとした考え、理念を持ってあるということでした。

大賞を受賞された「特定非営利活動法人てんやく絵本ふれあい文庫」さんは、視覚障害を持つ親とこどもが一緒に絵本を楽しめるように、34年間にわたって点訳絵本を作り続けてこられました。
これまでに製作した蔵書は10,000冊を超えるそうです。
壇上に立たれた代表の方も全盲の方でしたが、とてもしっかりと活動への思いをお話になりました。

女性研究者のみなさんも、この奨学金のおかげで研究活動を続けることが出来るということをとても喜んで話されていました。
ほほえましかったのは皆さん小さいお子さん連れで壇上に上がられて、こども達のやんちゃなしぐさに会場が笑いに包まれていたことです。

ボランティア活動を長年続けていて、全国の色々な団体とお会いする機会が増えてきたのですが、いつも感じるのは皆さんに共通した「優しさ」です。
みなさんとても素敵な笑顔をお持ちなのです。
今回はそれを特に強く感じた表彰式で、本当にこの賞を受賞できて良かったと感じました。

このような素晴らしい活動を継続されている住友生命さんに敬意を表するとともに、元気アートプロジェクトもこの賞を励みとして、ますます活動の輪を広げていきたいと思います。

因みに、副賞を50万円いただきましたので、10周年記念事業に有効に活用し、私たちの活動をより多くの人たちに知っていただきたいと考えています。




  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:12Comments(0)活動記録

2016年02月05日

2月5日の記事

九大病院でGAP&OnPalの音楽授業を行いました。

日 時:2016年2月3日(水)11:00~12:00
場 所:九大病院小児医療センター がんばるーむ
テーマ:「世界一周音楽旅行」
     いろいろな国の音楽を聴いて、国の場所、国旗、音楽の違いを勉強しよう
講 師:歌(ソプラノ)/曲尾理紗  チェロ/井上 忍  ピアノ/冨崎由紀

「世界一周音楽旅行」は、様々な国々の作曲家の音楽や、特徴のあるメロディーを演奏して、国ごとの音楽の特徴を勉強してもらうとともに、地球儀や国旗を使って色々な国のことも勉強してもらうプログラムです。
1年半前にも行いましたが、とっても好評だったので、今回は歌を加えることで内容をバージョンアップして行いました。
演奏した国は、日本、韓国、中国、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スイス、スペイン、エジプト、アメリカ、アルゼンチン、イスラエルの13カ国です。

曲目等
1.《ドイツ》バッハ/管弦楽組曲第3番より「アリア」(Vc、Pf)
2.《イタリア》トスティ/「可愛いくちびる」(Sop、Vc、Pf)
3.《スペイン》ファリャ/7つのスペイン民謡から「ムーア人の織物」(Sop、Vc、Pf)
4.《イスラエル》ラヴェル/ヘブライの歌(Sop、Vc、Pf)
5.《日本》わらべうた (全員参加)
  "みそらーめん"でハーモニーを作ってみよう
  ミ、ソ、ラだけでハーモニーを作ります。
  一人一つの音を発声してハーモニーを作ります。
  それに乗せてチェロで肥後手まり唄(あんたがたどこさ・・・)を弾きます。
6. R.シャーマン/「小さな世界」(Sop、Vc、Pf)
(バグパイプ、タンゴ、アリラン、さくら、アラビア風、フラメンコ、白鳥の湖、ジャズ)
 色々な音楽を聴いてもらい、その国や国旗を当ててもらったり、地球儀を使って場所を探してもらったりしました。
 中学生の男子が、国旗をとてもよく知っておりどんどん答えてくれたのでみんなびっくりでした。
 また、プログラムが進むにつれて、こどもたちの関心が高まっていくのがわかりました。
 音楽と世界の地理との融合はまだまだブラッシュアップできそうです。











 こども達はとても喜んでいましたが、プログラムの進め方としてはもう少し改良が必要だと思いました例えば、それぞれの国の音楽の特徴をもう少し丁寧に説明すること、日本のことをしっかりと教えるのは良いがやや長過ぎた、などです。3月4日のこども病院の授業では何をこども達に伝えるかについて焦点をぼかさないようにしたいと思います。

曲尾さん、井上さん、冨崎さん、お疲れさまでした。

参加者
GAP・OnPal/川崎、松隈、真隅k、真隅s、曲尾、井上、冨崎、福田
病 院/小学生5人、中学生7人、院内学級教師3人
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:47Comments(0)

2016年02月05日

160202定例ミーティング

元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2016.2.2.(火)19:00~  九州大学芸術工学院2号館2階 会議室
出席者/松隈、真隅s、城戸、小南、紫村、川崎e,川崎k.

1.活動の報告と計画
(1)音楽チーム【真隅s】
(活動報告) なし

(参考:OnPal)
 ①1月22日(金) 14:00~14:40
  福岡市立こども病院 ひだまりギャラリー 新春コンサート
  出演者:ソプラノ/林 麻耶、フルート/高木華子、ピアノ/冨崎由紀
 ②1月22日(金) 18:45~19:30
  福岡赤十字病院 本館1階ロビー 新春コンサート
  出演者:ソプラノ/浦本順子、ソプラノ/林 麻耶、ソプラノ/曲尾理紗
  メゾソプラノ/福田綾子、ピアノ/吉冨淳子
  ※初めての日赤病院でのコンサートは、4人の歌声がぴったりと合ってとても素敵なコンサートでした。

(活動計画)
 ①2月3日(水)11:00~12:00
  九大病院 音楽授業 「世界一周音楽旅行」
  講 師:ソプラノ/曲尾理紗、チェロ/井上 忍、ピアノ/冨崎由紀
 ②3月25日(金)14:00~14:40
  九大病院 プレイルームコンサート 「うんち博士」
  出演者:ソプラノ/曲尾理紗、林 麻耶、チェロ/井上 忍、ピアノ/八尋三菜子
  菊さんが絵本の原画を作成、1/22松隈オフィスで出演者初回打合せを行いました。
  1/29OnPalミーティングで曲尾さんの案をベースにコンサートの進め方等について打合せました。

(参考:OnPal)
 ①3月4日(金)11:00~12:00
  福岡市立こども病院 音楽授業 「世界一周音楽旅行」
  講 師:ソプラノ/曲尾理紗、チェロ/井上 忍、ピアノ/冨崎由紀

(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告)
 ①1月20日(水)14:00~15:00
 九大病院 小児医療センタープレイルーム 「書き初め」
 担当:古賀 典子

(活動計画) 2月、3月なし

(活動予定)

(3)緑化チーム 【花栗】
 活動休止中

2.検討事項:
 ①10周年記念事業について
 ・日程:2016年5月2日(月)~8日(日) 会場:福岡市美術館
 ・内容:これまでの活動の写真パネル展示、こどもたちの作品展示等

 ・日程:2016年5月25日(水)~30日(月) 会場:市役所1Fロビー
 ・内容:①+コンサート、模擬音楽授業など

 ※1/27に松隈、川崎、真隅で市役所ロビーを見学し、市の担当者から設備使用要領をヒアリングしました。
 ※1/29OnPal定例ミーティングにおいて市役所ロビーにおけるコンサート等への協力を依頼しました。
(意見)
 ※10周年記念展示の会場で市役所はOnPalnの協力があり安心だが、市美術館の展示方法がむずかしい。
   あの広い空間をおさえるのがむずかしい。と、いうことで話し合いました。
 1.チャリティーの時のパネルにクローバを来場者に追加で貼ってもらう。
 2.活動で今迄に制作したものを展示(例:サイコロ・紙芝居など)
 3.新聞紙ねずみをGAPで前もって作り、来場者にその場で作ってもらいどんどんふやす。
  :迫力があるのでは!ー ー松隈さんがこの作品作家の黒田女史に作り方など協力要請行う。
 4.展示用のハレパネの出力などGAP会員の竹田さんに相談する。

3.報告事項
 ①がんばれ共和国in阿蘇
  今年は、GAPへの参加要請はありません。

4.その他
 ①総会について
  毎年4月末の連休前にしているので、今年は福岡市美術館の展示初日の午前中or飾り付けが前日にできるのであれば(美術館に問い合わせる)そのときに総会を行う。
 ②絵本「うんち博士」は幼児用の内容なので、小学生高学年用の絵本も作りたい。
  松隈さん構想あり(環境問題/主人公の名前も決めてあるとか!!)
 ③新年度はこども病院での活動を増やしてはどうか。
  ・年間の院内学級での活動内容を具体的に決めて提案してみる。
   (うちわ作り、ポストカード作り、など)
  ・今迄は真隅さんにお願いしていたが、GAPの担当を決めた方が良い
    紫村さんにお願いしました。

○3月定例ミーティング 3月2日(火)19:00〜21:00 九州大学芸術工学院2号館2階会議室
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:35Comments(0)ミーティング記録

2016年01月15日

160112定例ミーティング&新年会

元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2016.1.12.(火)18:30~
中央区大名 居酒屋「安土」
今回は、新年会を兼ねての開催で、18:30~19:20でミーティングを行いました。

1.活動の報告と計画
(1)音楽チーム【真隅】
 (活動報告) なし
 (活動計画) 
 ①2月3日(水)11:00~12:00 九大病院 音楽授業
  講 師:チェロ/井上  歌/曲尾  ピアノ/冨崎
  テーマ:世界一周音楽旅行
 ②3月25日(金)14:00〜14:40 九大病院 プレイルームコンサート
  出演者:チェロ/井上  歌/林、曲尾  ピアノ/八尋
  テーマ:うんち博士(紙芝居と音楽)
  ※菊さんが描いてくれた「うんちはかせ」を紙芝居に仕立てて、
   登場する動物にちなんだ歌をOnPalメンバーが歌います。
   GAPとOnPalの本格的なコラボレーション企画です。
   これから準備を進めますので是非当日は参加して下さい。
 (参考:OnPal)
 ①1月22日(金)14:00〜14:40 こども病院 ひだまりギャラリー 新春コンサート
  出演者:歌/林  フルート/高木  ピアノ/冨崎
  ※アンコール「365日の紙飛行機」の演奏後に紙飛行機を飛ばすので
   手伝いが必要です。
   そこで、できればGAPメンバーにも参加をお願します。
 ②1月22日(金)18:45〜19:30 福岡赤十字病院 新春コンサート
  出演者:歌/浦本、曲尾、林、福田  ピアノ/吉冨
 ③3月4日(金)11:00〜12:00 こども病院 音楽授業
  講 師:チェロ/井上  歌/曲尾  ピアノ/冨崎
  テーマ:世界一周音楽旅行

(2)アートデザインチーム【川崎】
(活動報告)
 ・12月16日(水)11:00〜12:00 九大病院がんばるーむ
  「マイツリー作り」 担当/小南
 ※参加のこども達が多い上に部屋が狭くなって活動がとても大変になりました。
  初めは戸惑いがちなこども達も少しずつ手が動き出してとても個性的なツリーが
  出来上がりました。
  白いボンボンを上下にくっつけて雪だるまを作るなど、みんな満足してくれました。
(活動計画)
 ・1月20日(水)14:00〜15:00 九大病院 プレイルーム
  「書き初め」 担当/古賀
 ※みなさんの参加をよろしくお願いします。

(3)緑化チーム  活動休止中

2.検討事項
(1)10周年事業 展示イベントの日程の確認【真隅】
  ①日程:2016年5月2日(月)~5月8日(日) 会場:福岡市美術館
    内容:これまでの活動の写真パネル展示、こどもたちの作品展示等
  ②日程:2016年5月25日(水)~5月30日(月) 会場:市役所1Fロビー
    内容:①+コンサート、模擬音楽授業など
(2)10周年記念誌の作成について【中牟田】
   記念誌の編集状況が報告されました。
   ※使用する写真が不足しているので持っている人は
    提供していただくようお願します。
    特に2011年以前のデザイン活動の写真がほとんどありません。
    2009年4月28日「ブンブンごま」などお持ちの方は是非ご連絡ください。

3.連絡事項
 ・こども病院キッズコーナー完成
 ※チャリティフェスティバルの収益金で寄付するこども病院キッズコーナーが完成し、
  昨年の12月16日に設置が完了しました。
  12月25日には、こども病院の原病院長から表彰状をいただきました。
  

 ・九大病院ボランティア拡大委員会報告(12月18日)
 ※GAPから川崎さん、OnPalから真隅が出席して1年間の活動報告を行いました。
 ・九大病院ボランティア研修会 1月27日(水)14:00〜15:00
   内容:車椅子の使用方法について

■次回ミーティング
 2016.2.2.(火) 19:00
 九州大学芸術工学院2号館2階 会議室
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:11Comments(0)ミーティング記録

2015年12月28日

九大病院クリスマスツリーづくり

日 時:12月16日(水)11:00~12:00
場 所:九大病院 小児医療センター がんばるーむ
参加者:幼児(来年一年生)2人、小学生9人、中学生9人
GAP:7名(川崎k、松隈、今宮、紫村、古賀、小南、真隅s)

先日のこども病院における初めてのデザイン活動「クリスマスツリーづくり」に続いて、こちらは毎年の恒例となった九大病院クリスマスツリーづくりを行いました。

両方の活動に参加したメンバーの感想は二つです。

一つ目は、こども達が活動する教室の広さの違いです。
こども病院の教室は九大病院の2~3倍も広くてとても明るい部屋です。ここに子供の人数は5人でした。多い時でも10人を超えることはあまりありません。
それに比べて九大病院は今回20人ですから、これはもうぎゅうぎゅう詰めで、活動する私たちも身動きがとれませんし、お母さん方も廊下で眺めているしかありません。
あまりにもこども達がかわいそうなので、この間ボランティア委員会で改善をお願いしましたが、はやく何とかしてほしいものです。

二つ目は、こども達の元気さです。こども病院のこども達は比較的明るく元気なこどもが多いのですが、九大病院は治療のせいでとってもきつそうにしているこどもなどが多く、このこども達をデザイン授業や音楽授業に惹きこむのはけっこう骨が折れます。
しかし、GAPのメンバーは10年近い活動でそれなりのノウハウを身につけてきており、最初はいやそうにしていたこども達でも、メンバーのサポートによってでき上がった作品に、最後はとても自慢げで嬉しそうな顔を見せてくれます。
デザインや音楽の力でこども達に元気を届けるGAPの喜びはこの瞬間にあります。

今回のたくさんの作品が出来上がりましたのでご覧ください。
このクリスマスツリーとともにみんなに幸せが訪れることを祈ってGAPの今年の活動を終了します。
みなさん、今年もお疲れ様でした~~~!!!





























  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:55Comments(0)活動記録

2015年11月26日

九大病院音楽授業 マリンバ

昨日は、九大病院で元気アートプロジェクトと特定非営利活動法人OnPalによる音楽授業を行いました。

日 時:2015年11月25日(水)こども病院
場 所:九大病院小児医療センター がんばるーむ
テーマ:マリンバを見て、聴いて、演奏しよう
講 師:マリンバ/竹下 恵 先生
     ピアノ/安浪由紀子 先生

授業の内容
1.オープニングの曲
  ウイリアムテル序曲
2.マリンバってどんな楽器 クイズでお勉強
3.マリンバの魅力
  バックトーク シンコぺーテッドクロック 踊る子猫
4.マリンバと一緒に演奏しよう
  ティコティコに合わせ ラテンのリズムに挑戦しよう
5.マリンバを演奏してみよう
6.最後にもう一曲
  花のワルツ

オープニングの演奏でウイリアムテル序曲を演奏していただきました。
とっても軽快なリズムに早くも目を輝かせている子もいますが、まだまだ退屈そうな顔も見えます。

続いてはマリンバクイズです。
 1.マリンバはどこで生まれた楽器でしょう?
 2.マリンバは何個に分解できるでしょう?
 3.マリンバの共鳴管はもともと何でできていたでしょう?
 4.木でできている打楽器は? 鉄でできている打楽器は? 皮が貼ってある打楽器楽器は?
 ディスプレイを使い、例えばマリンバの原型といわれているアフリカのバラフォンという楽器にひょうたんがぶら下がっていてこれがあるから音が響くことなどを勉強してもらいました。
 何個に分解できるでしょうという問題では答えは13個と言うと、「じゃあ分解して」というこどもがいたりして、みんなが熱心に考えている様子が見てとれました。
 

 

 

 
 
 マリンバの魅力では、マリンバだけでなく持ってきた色々な打楽器をすごい早業で使いながら演奏してくれました。
 もうこども達はびっくりです。
 

 そして、一緒に演奏しようは、生徒たち全員に一つずつ楽器を持ってもらい、3つのグループに分かれて3種類のリズムを刻んで一緒に演奏しました。
 打楽器は「こする」「振る」「たたく」の3つの動作で音を出すことを教えたあと、みんなに楽器を選んでもらいました。
 3つのグループのリズムは、「タンタン」「タタタン」「タタンタ」ですが、これを「トンカツ」「キャベツ」「コロッケ」で教えるというユニークな方法に、こどもたちは魔法にかかったかのように上手にラテンのリズムを刻むことができました。
 竹下先生が演奏するティコティコの曲に合わせた全員の合奏にみんな大喜びだったようです。
 時間があれば、1回ではなく2~3回少しずつ速くして演奏するともっと盛り上がると思うのですが、ちょっと残念でした。
 
 
 

 また、マリンバを演奏してみようでは、3人の女の子に出てきてもらい、横一列に並び3オクターブで「カエルの歌」を演奏してもらいました。
 やった子の感想は、リズムだけより難しかった、大きな音が出たなど、それぞれマリンバの面白さを感じてもらえたようです。

 
 
 最後に、チャイコフスキーのくるみ割り人形から「花のワルツ」を演奏していただきましたが、すごく難しい曲をとっても素敵な音で演奏していただき、こども達もじっと聴き入っていました。

 

 竹下先生、安浪先生、素敵な授業を行っていただきありがとうございました。
                                 
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:25Comments(0)活動記録

2015年11月22日

こども病院クリスマスツリーづくり

こども病院クリスマスツリーづくり

日 時:11月19日(木)11:00~12:00
場 所:福岡市立こども病院 ひまわり学級
参加者:小学生5名
GAP:8名(川崎k、松隈、紫村、計盛、城戸、小南、真隅k、真隅s)

今回、初めてのこども病院でのデザイン授業でした。
教室に参加してくれたのは5人と少なかったのですが、病室で作る人や後日、照葉小中学校生徒との交流で使うため、全部で18個の松ぼっくりツリーを準備しました。

教室では、いきなり大きな松ぼっくりにびっくりで、これどこで拾えるのかと聞かれましたが、こればっかりは「秘密!!」です。

松ぼっくりツリーの作り方を簡単にレクチャーして早速作業を開始しました。
こども達は、思い思いにとっても個性的なツリーを作ります。
ツリーに大きな3つの輪を取り付けたこどもの発想には驚かされました。
また、てっぺんにつける星を色々なところにつけたり、たくさん飾ったりと、とても自由です。
あっという間にすてきな作品がたくさん完成しました。







当日、私と松隈さんと川崎さんは、「住友生命 未来を強くする子育てプロジェクト」の最終審査と言うことで、4人も東京からおいでいただいた方々との応対で、ほとんど教室には参加できませんでしたが、残る5人ががんばってくれたので、こども病院ではじめてのデザイン授業は、大成功となりました。

こども達は、もっとたくさん作りたいと、ものすごく喜んでくれていたようです。
また、原先生も自分の作品を作り、GAPのデザイン授業素晴らしさを感じていただけました。

まだまだ九大病院と同じペースで実施するのは、GAPの体制から難しいですが、もっと実働メンバーを増やして、一人ひとりの負担が今以上に増えないようにしながら、こども病院でも活動できるようにしたいものです。







  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:26Comments(1)活動記録

2015年11月05日

151104定例ミーティング

元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2015.11.4.(水)19:00~21:00
九州大学芸術工学院2号館2階 会議室

1.活動の報告と計画
(1)音楽チーム【真隅】
 (活動報告) なし
 (参考)OnPal活動
    10月14日(水)11:00~12:00
    こども病院 音楽授業 「マリンバを見て、聴いて、演奏しよう」
    講 師:マリンバ/竹下 恵 ピアノ/安浪由紀子

 (活動予定)
  ①11月25日(水)11:00~12:00
    九大病院 音楽授業 「マリンバを見て、聴いて、演奏しよう」
    講 師:マリンバ/竹下 恵 ピアノ/安浪由紀子
  ※マリンバ運搬の人出が必要です。10:00に集合してください
   (場所:病院北棟(手前から南棟・北棟・外来棟)の道路に面した入口付近)

  ②2月 11:00~12:00
    九大病院 音楽授業 「世界一周音楽旅行」
    講 師:チェロ/井上 忍 歌/曲尾理沙  ピアノ/冨崎由紀

  ③3月 14:00~15:00
    九大病院 プレイルームコンサート「うんち博士」(紙芝居と音楽による)
    ※菊さんが「うんち博士」の絵本を製作中です。
      色々な動物のうんこを紹介し、動物の曲をOnPalメンバーが演奏します。

(2)アートデザインチーム【川崎】
 (活動報告)
  ①10月21日(水)13:45~15:00
   九大病院小児医療センター 「ミニ運動会」 (報告:真隅s)
   ※当日は秋晴れの下31人の幼児・小学生・中学生に、高校生や家族、
    病院関係者が加わりにぎやかに開催されました。
    GAPが製作・協力する「入退場門」、「城を築こう」の段ボール、
    金銀メダル等はいずれも大好評でこどもも家族も大喜びでした。

(活動予定)
  ①11月19日(木)11:00~12:00
   こども病院 「マイツリーづくり」
  ※こども病院で初めてのGAPデザイン授業を行うことになりました。
   是非、参加をお願いします。
 
  ②12月16日(水)11:00~12:00
   九大病院 「マイツリーづくり」
   ※もちろんこちらもたくさんの人出が要りますので、
    是非、参加をお願いします。
 
(3)緑化チーム 【花栗】
  活動休止中

2.検討事項
  ①10周年記念事業について
   ・記念誌の検討状況について計盛さんから報告がありました。
   ・あいさつ文や寄稿文の締め切りを次回の定例ミーティングとします。
   ・記念誌の構成案やあいさつ文や寄稿文の担当が誰かなどは別紙を
    確認してください。
 
   ・写真のYahooBOX未整理文を確認して真隅から中牟田さん計盛さん
    にデータを送ります。
   ・西山君の写真データを真隅から中牟田さん計盛さんに送ります。
   ・寄稿文への協力等について前教員の櫻木先生に真隅から打診します。
   ・展示会について福岡市美術館は2016年5月2日(月)~5月8日(日)
    に決定です。
   ・福岡市役所ロビーは2016年5月9日(月)~15日(日)or16日(月)~
    or23日(月)~で調整中。
   ・市役所ロビーでは展示だけでなく音楽授業やコンサート、
    デザイン授業(マイうちわづくりなど)も行うことに決定しました。
   ・市役所ロビーの見取図は添付のとおり
      
   ・10周年記念事業はGAPの総力を挙げたイベントになりますので
    皆さんの絶大なるご協力と覚悟?をお願いします。

  ②こども病院キッズコーナーの寄贈
   ・受付待合コーナーへの設置は却下され、ひだまりギャラリーへの
    設置になりました。
    製作を依頼する木工所を現地に連れて行き製作にとりかかり
    年内完成を目指します。

■次回ミーティング
  2014.12.1.(火) 19:00
  九州大学芸術工学院2号館2階 会議室

  


Posted by 元気アートプロジェクト at 22:35Comments(0)ミーティング記録

2015年11月02日

151021九大病院ミニ運動会

10月21日 九大病院小児医療センターがんばルーム「院内ミニ運動会」が行われました。
元気アートプロジェクトでは7人のメンバーが参加してこの運動会を強力にサポートしました。
GAPが参加するのは今回でもう9回目です。

GAPでは、運動会のために毎年、金銀メダルやゲームに使う色々な道具を製作して提供しています。
今年も10月17日に松隈さんのオフィスに7人のメンバーが集合して、いつものように中牟田さんがデザインして既にでき上がっていたメダルのリボンつけやお母さんに贈る特別賞のメダルづくり。
それに、今年初めてのゲーム「城を築こう」に使う赤と白の立方体(段ボール製)を作りました。
この作業は、いつも結構大変なのですが、みんなで和気あいあいとお話をしながら作業しますのでとっても楽しくてストレス解消になります。

    

いよいよ運動会の日がやってきました。

こども達は、病室から青空の下、病院内の芝生広場まで意気揚々と歩いてきます。
久しぶりの屋外にこどもも家族も本当に嬉しそうです。

入場門(これもGAP製作で、若いお医者様でしょうか、病院スタッフがこれ凄い本格的!と驚かれていました)をくぐって入場です。



開会式では、こども達が司会を務め、はじめの言葉、校長先生のあいさつ、運動会の歌、選手宣誓、準備運動、諸注意が行われました。



いよいよゲームの開始です。

最初は「玉入れ」。幼児・小学校低学年と高学年・中学生に分かれてそれぞれ1回ずつ行います。
かごのすぐそばで入れれるのでかごはほとんどいっぱいになるのですがそれでも僅差で勝敗が決まります。
勝ったチームは大喜びでした。



次は、「ちゃんと捕るんだ」。走ってボールをバケツに上手に入れるゲームです。
このゲームはお母さんや看護士さんたちが大活躍でこども達は応援で盛りあがっていました。



この2つのゲームは毎年恒例ですが、次のプログラムが毎年変更されて、その道具づくりにGAPが一役買います。
今年の「城を築こう」は、赤、白それぞれ10個の箱を運んで積み上げて最後に旗を立てるだけのとっても簡単なゲームなのですが、車いすや点滴をうけているこども達にとっては大変です。
それでもみんな頑張って両チームちょっとの差で旗が立ちました。
今日限りであとは壊してしまう箱ですが、一生懸命作った甲斐がありました。





最後は楽しく踊ろうをみんなで楽しんで閉会式です。

成績発表と表彰式。
金銀メダルをもらったこども達は大喜びです。
これ、小さな子供は本当に嬉しいらしくて、次の日にも院内を首からかけて歩いているそうです。
そして、ユーモア賞とハッスル賞の贈呈です。
今年は、私が2人のお母さんを選んで差し上げました。
これは、お母さんもこどもさんもとっても喜んでくれましたよ。



たった1時間のミニミニ運動会ですが、病気と闘うこども達にとっては本当に大切なイベントです。
みんなはやく大運動会に出られるように病気に勝ってくださいね。

準備作業、運動会本番に参加してくれたGAPメンバーの皆さま、お疲れ様でした。
  


Posted by 元気アートプロジェクト at 23:00Comments(0)活動記録