2013年04月30日
GAP総会&バーベキューパーティ
4月28日は元気アートプロジェクトの13年度総会&バーベキューパーティでした。
場所は昨年同様「福岡市油山市民の森キャンプ場」です。
11時に市民の森の駐車場に集合して、リヤカーにBBQの材料や機材を積んで出発。
一番上のバーベキュー施設を事務所から指示されて、急な坂道を2台のリヤカーを引っ張って行くと、なんとダブルブッキング。別の団体が既に利用していました。
結局、一番下のバーベキュー施設を他の団体と共同で使うことに。
でも、結構広い場所で、なんとか無事始めることができました。
ただ、必死でリヤカーを引っ張ってくれたメンバーには気の毒でしたし、ロスタイムも痛かったですね。
まずは、二つの炉で炭をおこしたり、ダッチオーブンで作る豚肉のスペアリブの蒸し焼きやスープを仕込んで、準備OK
総会で12年度活動報告、決算報告、13年度活動計画、予算、役員改選を20分ほどで終了
いよいよBBQパーティのスタートです。
私は焼きそば係、20玉の焼きそばを2回に分けて作りました。
中腰で作るため、この作業は結構腰に来ます。
もうひとつの炉では、韓国から九州大学に留学してきている2人がチゲを焼いてくれました。
ダッチオーブンの豚肉スペアリブの蒸し焼きやスープも順調にできあがり、みな舌鼓を打っていました。
いつもながら松隈さんの手際の良さには本当に脱帽です。
今年は、GAPメンバーだけでなく、賛助会員や九大病院の院内学級の先生、工房まるのみなさんなど、おそらく40人を超えたのではないかという参加者に恵まれ、大いに盛り上がった一日でした。














場所は昨年同様「福岡市油山市民の森キャンプ場」です。
11時に市民の森の駐車場に集合して、リヤカーにBBQの材料や機材を積んで出発。
一番上のバーベキュー施設を事務所から指示されて、急な坂道を2台のリヤカーを引っ張って行くと、なんとダブルブッキング。別の団体が既に利用していました。
結局、一番下のバーベキュー施設を他の団体と共同で使うことに。
でも、結構広い場所で、なんとか無事始めることができました。
ただ、必死でリヤカーを引っ張ってくれたメンバーには気の毒でしたし、ロスタイムも痛かったですね。
まずは、二つの炉で炭をおこしたり、ダッチオーブンで作る豚肉のスペアリブの蒸し焼きやスープを仕込んで、準備OK
総会で12年度活動報告、決算報告、13年度活動計画、予算、役員改選を20分ほどで終了
いよいよBBQパーティのスタートです。
私は焼きそば係、20玉の焼きそばを2回に分けて作りました。
中腰で作るため、この作業は結構腰に来ます。
もうひとつの炉では、韓国から九州大学に留学してきている2人がチゲを焼いてくれました。
ダッチオーブンの豚肉スペアリブの蒸し焼きやスープも順調にできあがり、みな舌鼓を打っていました。
いつもながら松隈さんの手際の良さには本当に脱帽です。
今年は、GAPメンバーだけでなく、賛助会員や九大病院の院内学級の先生、工房まるのみなさんなど、おそらく40人を超えたのではないかという参加者に恵まれ、大いに盛り上がった一日でした。














Posted by 元気アートプロジェクト at 23:32│Comments(0)
│活動記録
この記事へのトラックバック
初めてYouTubeにビデオをアップロードしました。どうぞお楽しみください。http://www.youtube.com/watch?v=Yiwn-Tys_4M&feature=youtu.be福岡市健康づくり財団解散記念事業「健康づくりコンサート」~元気・...
シューマン:子供の情景【つぶやきホルン】at 2013年05月03日 23:16